2025/10/16
春から網膜の治療をしてましたが、検査結果が良く、治療が終了しました。
よかったー(*´▽`*)
ご褒美にお芋のパフェ(*´σー`)エヘヘ 多かった^^;
お天気の悪い今日この頃です。カラっと晴れた秋晴れを期待してましたが
……寒いですね(;_;)
夏から初冬ですか!?秋はないんですか?と問いたい。
そんな訳で、少し早めの温活をおススメします。
一番は、日々の入浴です♨
うふふ。バカ(/ω\)
40度程度のお湯にゆっくり浸かることで、体の深部が温まります(´ω`*)
温まり血管が広がって血行が良くなると、お体がリラックスモードになり、
疲れが取れやすくなります。
高温では交感神経の働きが強くなり、緊張モードに。
また、体の表面だけ温まるので、深部が温まりません。
やがて高まった深部体温が下がっていき、ナチュラルに睡眠に入っていけます。
質のよい睡眠が取れると、体内時計ホルモン”メラトニン”が分泌されます。
よかったー(*´▽`*)
ご褒美にお芋のパフェ(*´σー`)エヘヘ 多かった^^;お天気の悪い今日この頃です。カラっと晴れた秋晴れを期待してましたが
……寒いですね(;_;)
夏から初冬ですか!?秋はないんですか?と問いたい。
そんな訳で、少し早めの温活をおススメします。
一番は、日々の入浴です♨
うふふ。バカ(/ω\)40度程度のお湯にゆっくり浸かることで、体の深部が温まります(´ω`*)
温まり血管が広がって血行が良くなると、お体がリラックスモードになり、
疲れが取れやすくなります。
高温では交感神経の働きが強くなり、緊張モードに。
また、体の表面だけ温まるので、深部が温まりません。
やがて高まった深部体温が下がっていき、ナチュラルに睡眠に入っていけます。
質のよい睡眠が取れると、体内時計ホルモン”メラトニン”が分泌されます。
メラトニンは日中、幸せホルモン”セロトニン”に変わり、一日の活動を
穏やかに健やかにしてくれます。
また、痩せホルモンが分泌されやすくなります。
※ https://www.sorarin-fufu.net/news/1065 参照
まずはお風呂ですよ(●^o^●)ホクホク ヌクヌク